今年は1月4日から診療を開始いたしました。ブログでのご挨拶が遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
第二木曜日11時から行っているフラワーアレンジメントも今回で121回目。10日に当院リハ室で和やかに開催出来ました。
2月3月はスケジュールがイレギュラーになります。次回は
2月24日日曜日、3月はお休みで、4月からまた通常の第二木曜日(4月11日)に戻ります。よろしくお願いいたします。
当院のフラワーアレンジメントに参加のみな様は、年令もバラバラ、普段から当院に通院されてる方もいない方もいろいろです。お花が好きということでゆるーーく集まっています。少し手の悪い方、障害をお持ちの方、健康な方いろいろです。開催当初はもっと自分がリハビリテーション科医師としても関わることも想定していましたが、今は取りまとめ役のみ。いえ、最近は準備や後片づけもみな様が手伝ってくださり、場の提供という感じになってきました。ご指導の神谷礼子先生(花かざり店長)のお人柄、指導力の賜物です。
昨年末から最年少が21歳になりました。私が市内の療育センターで3歳から診てきたお嬢さんで、療育センター終了後は当院の明子外来に来てくれています。彼女と並んでアレンジメントができる日が来て幸せです!!
障害のあるなし、年令、いろんな項目で区切りをつけないゆるゆるとした集まりは、ちょっと良いなと感じています。自分のリーダーシップのなさの言い訳に過ぎないかもしれませんが。

会費3500円、単発参加も可能です。受付にかざってあるアレンジが先生の作品です。ご参加希望の方は1週間前までに、明子にご一報ください。