fc2ブログ
”犬”によってよき雰囲気がもたらされました!
2018-03-14 Wed 08:38
急に春めいた昨日も、社会福祉法人 日本介助犬協会のPR犬とトレーナーさんが来てくださり、患者さん&ご家族とゲームや散歩しました。
4月以降は個別のセッションを開始いたします!
手足に障がいがある方、不登校で屋外に出ていない方、発達障がいなどのために人間関係に悩みがある方で、
よく訓練された大型犬と訓練士さんと一緒の活動をご希望の方はいらっしゃらないでしょうか。
4月の個別対応可能日はは4月13日金曜日午前、4月25日水曜日午後です。

先ずは院長の診察で、障がいや病状に対して、どんな活動が適しているか検討します。
①散歩コース
②室内でのお手入れ体験
③室内での犬への躾け体験④犬の特性を知り犬の喜ぶことを考える…などがこれまでに行ってきたものです。
今後も個別になればさらに”個人”にカスタマイズされたプログラムが考えられることと思います。
毎回笑顔があふれる時間になっています。
犬とトレーナーを協会からお借りする実費が発生いたします。(15分1500円 など、グループの場合は個人負担は小さくなります。
ご興味のある方、ぜひお問い合わせください。

☆ 野のすみれクリニック リハビリテーション科へのご連絡方法
①電話0456337324
②FAX0456337924
③メール nonosumiresuzuki@yahoo.co.jp
お名前、簡単な受診動機、お電話のご連絡先をお知らせいただければ、診療日の一両日中に、内容によって受付または院長よりお電話を差し上げます。こちらからのお返事は電話に限らせていただきメールでのお返事はできません。
診療日について
月曜日午前、木曜日、第1土曜日、日曜日祝日は休診です。

ふれあい3月13日その1
介助犬は病気やけがで身体に障がいを持った方の生活の手助けをするために特別な訓練を受け認定された犬です。訓練を受けてそれが身についても、犬の性格や特性で介助犬向かないとなった場合は介助犬にはさせずキャリアチェンジし犬にとっても幸せな暮らし方を考えます。その中でさまざまな施設や病院でみなさんに笑顔を届けることを主にしている犬たちもいます。先秋から当クリニックにも定期的に来ていただき効果を感じております。
スポンサーサイト



別窓 | 野のすみれ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
社会福祉法人 日本介助犬協会とのコラボ
2018-03-02 Fri 18:28
犬は理屈も超えて、なんというか人間の遺伝子レベルで可愛く感じるもの!と、思っているのは私だけでないと思います。
社会福祉法人 日本介助犬協会をご存知でしょうか。介助犬は病気やけがで身体に障がいを持った方の生活の手助けをするために特別な訓練を受け認定された犬です。訓練を受けてそれが身についても、犬の性格や特性で介助犬向かないとなった場合は介助犬にはさせずキャリアチェンジし犬にとっても幸せな暮らし方を考えます。その中でさまざまな施設や病院でみなさんに笑顔を届けることを主にしている犬たちもいます。
先秋から当クリニックにも定期的に来ていただいています。
少し集団生活が苦手だな~とか、学校での活動がしんどいな~と感じるお子さん方とふれあっていただき、何か良い効果がないかと試行錯誤しています。
これは2月の活動です。参加者が調子のよい方々でしたので屋外散歩をしてみました。
また3月も1回このような機会をもうけ、4月以降は個別の対応や近いニーズを持つ人同士のグループでの対応を考えていきたいと思っています。
①とても疲れてしまったのでただゆったりと過ごしたい
②手入れや犬の喜ぶことをしてあげることで、してあげる方も楽しい気持ちになりたい
③屋外活動として大きな犬と散歩してみたい…などなど活動も個別に考えていきたいと思っております。
ご興味のある方はまずは診察にてご様子を拝見し、またどんな活動が向いているか考えさせていただきたいと思います。協会から訓練士さんと犬をお借りするの関してその部分には実費が発生いたしますことはご了承ください。

ふれあい

別窓 | 野のすみれ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| DR.akkoの春夏秋冬 |